片づけが苦手な方へハンナリ

片づけが苦手な方へ〈図解〉でわかりやすく | こんまり流 ハンナリ 大阪

こんまり流片づけコンサルタントハンナです

片づけが苦手というのは
モノの量が多いことが考えられます。

ですが、

積極的にモノを捨てることを
難しいと感じるのですよね。

それでも、暮らしは向上したい。

そんな方へ☆彡
取り入れていただきたい
片づけの一歩があります!

片づけが苦手な方へ〈図解〉でわかりやすく

例えば、ドラッグストアに行くと
食品、薬、衛生用品など、
いろんな種類のモノを買いますよね。

持ち帰ったそれぞれが
決まった場所に収まってくれれば

片づいた状態は
キープしやすくなります。

以下の図で家全体のイメージを
つかんでいただければと思います。 

➀分散させない

「片づかない」
「片づけても散らかっている」
という場合

今の収納場所『定位置』に
問題があるのかもしれません。

 

こんまり流片づけレッスン片コンハンナ

⇧上の図のように
同じ用途のモノが
分散しているのではないでしょうか。

⇩下の図のように
用途別に分けることが出来れば

似たような仲間が集まって

見た目もスッキリ
探し物モノも少なくなります。

こんまり流片づけレッスン片コンハンナ

ここで、注意すべきは〈用途別〉。

用途の見極めが
間違っているカモしれないという
トコロなんです。

図と合わせて読んでみて下さい。
__________
【緑】趣味のモノクラフト雑貨
〈布の端切れ・道具・ボタンなど〉

・布として使いたいストール
・ボタンだけ使いたい服

それらが、衣類のタンスに
入っていませんか?

それらの用途は
【趣味のモノ】ではないでしょうか。

__________

【青】イベント用品
〈クリスマスグッズ・
 保冷バッグ・スポーツ用品など〉

例えばアウトドアの準備の時
あちこちから
用品を集めていませんか?

紙コップや割り箸も
家庭では使わないのだとしたら

それらの用途は
【イベント用品】ではないでしょうか。

_________

【ピンク】服、タオルなど布モノ

旅行の時にしか使わない衣類
趣味の時にしか使わない衣類はありませんか?

普段の使いモノと分けると
かなりスッキリします。

タオルも
「持ちあるくタオル」なのか
「キッチン用」なのか
「雑巾用」なのか
「スポーツ用」なのか

一度しっかり決めて
用途で分けると

『リビングには置かなくていい』
『キッチン用は3枚あればいい』など
生活圏から逃げてくれることがあります。

__________

【黄色】文房具など小物

カッター、メジャー、ペン

どれも、
「いつ、だれが、
 どんな時に使っているか」

用途をしっかり分けていきます。

特定の時にしか使わないモノは
裁縫箱や工具箱のように

ドンと持ってきて
バッと広げて
チャッと戻す

が理想です。

 

②ストック場所をつくる

買いものや、突然の頂き物で、
モノの量は変わります。

その度に溢れてきたり
どこか適当な場所に
置いてしまうことで
「買ったはずなのにみつからない」
ということが起こります。

そこで、
ストック専用の場所を作ります。

こんまり流片づけレッスン片コンハンナ

収納家具を買いたさなくても
今あるモノで
間に合うことが多いです。

もちろん
モノを手放し、少なくできると
より作いやすいです。

▶関連記事
片づけが終わらないのは順番に問題が

6個入りで買ったスポンジの予備
2個入りの100本入りの綿棒の予備
お徳用2個セットのキッチンラップの予備
蚊取マットの予備
電球の予備

多すぎるメモ帳
多すぎるボールペン
多すぎるストロー

こちらも ストック場所でOKです。

決まりごとはひとつ。

「私のことだからここに入れてる!」

「ここになければ、もうどこにもない!」
と、言い切れるほど
分散させずに一か所に収めることです。

※〈食品はここ〉〈文房具の予備はこの引き出し〉
 〈洗剤など衛生用品はこの棚〉など
 カテゴリー別でもOKです。

このストック場所のおかげで
生活圏はいつも同じ量。同じ姿。

溢れることはなく、
リバウンドしにくくなります。

まとめ

①分散させない
用途、カテゴリーの見極めを
間違っていることがあります。

片づけの時は
「いつだれが、どんな時に使っているか」

今の暮らしに合わせて
再確認してみて下さい。

②ストック場所を作る
ストックを分けることで
暮らしは簡単になります。

分けたストックは一ヵ所に
集めておくことを
おススメします。

快適な毎日の一助となれば幸いです☆彡

 

こんまり片づけ勉強会inセブンパーク天美

こちらは、当日受付となってしまいますので、
事前に参加を希望してくださる方は
直接ご一報ください。

▶LINEアカウント
▶インスタDM

セブンパーク天美 こんまり流片づけ ハンナリ

 

こんまりメソッド大阪片づけレッスン片コンハンナリ

Follow me!

関連記事

  1. 残すルールを決めると片づけは成功する
  2. こんまり流片づけレッスンハンナリ
  3. 片づけで失敗しないために仮収納ハンナリ
  4. 茂木健一郎さんNAGOMIこんまり流片づけ
  5. 片付けでモノを捨てる罪悪感は感謝に変える
  6. 「分類が苦手」でも大丈夫!片づけ3つのキーワード!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。