こんまり流で「思い出品」を片づけて変わったこと | 片コンハンナ【大阪】

片づけレッスン【ハンナリ】のハンナです。

今日の生徒さんは思い出品の片づけレッスンでした。

あちらこちらに散らばっていた思い出品を一か所に集め

こんまり流片づけレッスン 片コンハンナ

これからも一緒にいたい
ときめくモノだけを残されました。

数時間後。。
こんまり流片づけレッスン 片コンハンナ

写真館で撮った記念写真を含む、お子様の幼い頃のお写真、
幼稚園の卒業アルバムなど、

押し入れのほんの一角に収まりました。

幼稚園のころの画用紙系の作品は
ほぼ全て さよならすることになりました。

ここからは
今、目の前にいるお子様との暮らしにフォーカスする毎日が始まります。

 

まさに集大成!思い出品の片づけ

私が、こんまり流片づけで
〈思い出品の片づけ〉を終わらせた時のお話しをさせて下さい。

衣類、本、書類、小物類と片づけを終え、
びっっっくりするほど毎日が快適になり、

残すところ、思い出品の片づけだけになった頃。

思い出品を集めた箱は一か所にまとまり
快適になった暮らしには何の悪影響もなく

「いつでもいいかな」と先送りにしていました。

半年ほどたった頃、ふと思い立ち
放置していた写真や、
記念品の入った思い出品を整理することにしました。

 

今までの人生に片を付ける

私は子供が3人。
もともと子供たちのアルバム作りは「楽しみ」と言えるほど

こんまりメソッド大阪片づけレッスン片コンハンナリ

写真は整理されているので

この時片づけたのは、私の幼いころからの写真たちでした。

小学生の頃の写真はときめかず
ほぼさよならしました。
太っていたり、いじめられたりしていた頃を思い出し

「そっか!こんなの戒めのように置いとかなくていいのか!!」

と、手放すことに。
とっても晴れやかな気持ちになりました。

 

中学生以降は今と変わらない友達も多く
今見ても笑ってしまう楽しい写真だけを残して
後は全捨て。
卒業アルバムもさよならしました。

高校に入るともう、今の主人との写真たちなので
厳選したモノだけを残し
結婚式や旅行など 
作りこんでいるアルバムは、そのまま残すことにしました。

 

カラオケ大会のトロフィーも
昔もらったお手紙も
記念においてたチケットの半券も

今はもう、ときめかない。

私を幸せにするためのお役目は終わっていました。

 

この、思い出品の片づけで、
選ばれし小物、写真たちを前に思ったのは

「今からでもできることを大切にしよう」という
シンプルなことでした。

 

それから。。
自分の母、旦那さんのご両親と会う機会をもっと増やしたい。。
今見ても笑っちゃう友達の写真。みんなと会う機会も増やしたい。。

もっと笑顔な毎日を創っていきたい!

モノを所有していることに意味はなくて
自分が楽しい嬉しいと思える行動に意味がある

と、思うようになりました。

結果、私のこの時の体験が原動力となり、
今もこうして
楽しいと思える片づけコンサルタントを続けています。

もう、モノはそんな、いらない!
⇩体験こそ人生だ!と強く思う私のインスタはこちら⇩

 

訪問先、片づけレッスンで
子育てママのアルバム整理をサポートすることがありますが

親兄弟の写真も
会社の人との海外旅行の写真も
友達といった海の写真も
数枚でいい。

これがなくても
理想の暮らしはスタートできる。

そう判断、決断される方が多いです。

 

こんまり流片づけの集大成
思い出品の片づけを通して変わったことは

「所有」から「行動」へ
笑顔な毎日を増やそうと思い
そのことを実行しするようになった

ということでした。

「自分が自分のために 自分の人生を生きていないのであれば
 いったい誰が自分のために生きてくれるだろうか。」

私の大好きな岸見一郎先生の『嫌われる勇気』に出てくる一節が浮かびました。

 

明日は片づけレッスン2回目の生徒さん宅へ
本、書類の片づけいってきます☆彡

個人レッスンご案内・お申込み

 

皆様の片づけ祭り応援しています!

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

片づけレッスン【ハンナリ】
LINE公式アカウント
毎週金曜20時更新!
こちらからもご質問等お受けしております。
全力でお答えします!

皆様の快適な毎日を応援しています☆彡

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

こんまりメソッド大阪片づけレッスン片コンハンナリ

 

Follow me!

関連記事

  1. こんまりメソッド大阪片づけレッスン片コンハンナリ
  2. こんまり流片づけレッスン片コンハンナ
  3. えんとつ町のプペル ハンナリ 観る朗読会
  4. 出店者募集ハンナリcoicoi実行委員

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。