こんまりメソッド大阪片づけレッスン片コンハンナリ

難しいようで簡単!小物はこうして片づける。 | こんまり流片コンハンナ 大阪

こんまり流片づけコンサルタント ハンナです。

こんまりさんこと近藤麻理恵さんが独自にあみ出した
一度片づけたら二度と戻らない片づけ法
こんまりメソッド←こんまりさんのHP

「これまで何度も片づけてきたけど
 また元の状態に戻ってしまう。」

こんな私を救ってくれました。

この、片づけ法で大事なことは

・ときめくモノだけを残す
・カテゴリー別に片づける
・一つ残らず定位置を決める

おおきくこのようにあげられます。

中でも画期的なのが
「カテゴリー別に片づける」ところ。

「すすんでる」「終わりに近づいている」と
実感できるからやり遂げられるのだと思います☆彡

 

切り良く進められる〈小物〉の片づけ

こんまり流片づけには、
片づけきるための順番があります。

衣類→本→書類→小物類→思い出品 
と、まずは捨てるを終わらせ
仮収納ですすめていきます。

詳しくは過去ブログへ
『片づけが終わらないのは順番に問題が!』

 

こんまり流片づけレッスン片コンハンナ
関連過去ブログ
『収納やアイデアでは解決しない~本・書類①~』

 

こんまり流片づけレッスン片コンハンナ

関連過去ブログ
『収納やアイデアでは解決しない~本・書類②~』

 

 

衣類、本、書類が終わり〈小物〉
いわゆる雑貨の片づけに入ります。

キッチン小物は量も種類も多く難しいので
小物の片づけの中でも基本は、後回しです。
収納の方法や、残すモノを見極める練習を積んだ
最後がおススメです。

※一人暮らしの方は全部自分のモノなので
 あまり順番を気にしなくてOKです!

 

小物はザっと。

・DVD ・CD ・裁縫道具 ・文房具 ・工具 ・衛生用品 ・薬類
・趣味のモノ ・ヘアケア用品 ・スキンケア用品 ・化粧品 ・アクセサリー
・玄関マット ・トイレのスリッパ ・アウトドアグッズ ・キッチン小物
・洗濯用品 ・掃除用具 ・電気小物 ・寝具 ・防災用品 ・カーペット
・扇風機 ・エプロン ・ポイントカード ・キーホルダー。。。。。

そうです。目に見えるモノ全て小物です。

 

【カテゴリー別】に片づけないと一生終わらない

訪問片づけレッスンを生業としていますので
沢山のお宅の引き出しの中をみせていただきます。

中でゴチャっとなっていようが
他の場所に同じ仲間(同じカテゴリー)のモノはない。

つまり、仲間が減ることはあっても
増えることはないので
他の収納場所にお邪魔しないカテゴリー。

これは良いことです。
私はよく「この場所で完結している」という言い方をします。

 

代表は、冷蔵庫!

「ここにしかない!」
っと言い切れるこの環境は、
家の片づけにおいて理想です。

当たり前ですが。。

プリントを探していて、
冷蔵庫を開けることはありませんし、

お豆腐を探しにクローゼットをあさらなくて済むのです。

素晴らしい!

 

 

逆に、いろんな場所からホロホロ出てくる
どこに何個あるかわからないカテゴリーあるあるは

電気のコード SDカード USB など電気小物
化粧品のサンプルやセットで包装されたままの美容用品
DM、写真、手紙など紙系 

 

例えばこの写真、これらが全部入っていそうです。

こんまり流片づけレッスン片コンハンナ

 

これを、時折、全部出して、整えて使いやすく戻す。

私も、そうして片づけてきました。
そしてすぐまた元通りになっていました。が、
もう解放されました。

 

カテゴリーごとに確実に制覇していく!

はじめに記載しました小物たちいろいろ。

チェックボックスをチェックするように
「良し!終わり!次は!」っと進めていきます。
すすめていくしかない!

実際の進め方は
⇨カテゴリー別に一か所に集める

こんまり流片づけレッスン片コンハンナ

 

⇨これからも使いたいモノだけ、ときめくモノだけ残す

⇨分散させずに収める

こんまり流片づけレッスン片コンハンナ

 

カテゴリー別に制覇していくことで
完結した場所を作っていくことができる。

「文具しか入れてないのだから

 ここに美容液があるはずがない!」

こう断言できる場所ばかりを作ります。

冷蔵庫理論です。

 

こんな時どうする?「多すぎて収まらない。。」

洗剤でも、文房具でも化粧品でも一か所に集めると
思っていた以上の量になることが多いです。

あちこちから集めたので
元々あった場所に戻れないこともあります。

っが、慌てない!ひるまない!

そんな時は、用途別に分けていきます。

そうすると、「絶対、ここになきゃダメ」
っという団体さんから
良い収納場所に戻っていただき、

「ストックは数週間に一度程度なのでクローゼットでもいいです。」

「ふたつきの箱に収めておきます」

などなど。
一等地から去っていただくことができます。

しかも分けたことで管理もしやすい!

 

「絶対ここになきゃダメ」っというモノ以外は
二階の隅でも、クローゼットでもいいんです。

要は、工具箱や裁縫箱の感覚ですね。

そこに行けば全部そろっている!

これが、とっても楽なんです。

 

キリのいいところでやめられる小物の片づけ

これまでのイメージ、経験では、

片づけは、、

「片づけだしたら最後が大変。。」

「グチャッとしたままタイムアップになるから。。」

っという印象のようです。でもそれは、

場所別に片づけているからかもしれません。

カテゴリー別に片づけていくと

「クリスマス用品だけやっておこう」

「30分あるから便箋、はがき、切手のカテゴリーはできるかな」

っと調整可能なんです。

 

衣類、本、書類の片づけが終わったら
小物の片づけに入れます!

片づけなんか早く終わらせて

自分の好きなことに時間を使う方が
増えるといいなぁと思っています☆彡

 

ハンナリLINEアカウント
毎週金曜20時に更新しています

LINEアカウント過去記事集
ご登録なしでお読みいただけます

ハンナリInstagram

▶こんまりメディア公式Lineアカウント
夫婦で片づけ企画「仕事場所の片づけ」石丸夫婦

 

Follow me!

関連記事

  1. 茂木健一郎さんNAGOMIこんまり流片づけ
  2. 「分類が苦手」でも大丈夫!片づけ3つのキーワード!
  3. 〈エミー賞受賞〉Netflixこんまりさんの新シリーズ!内容と感想/ハンナリ
  4. こんまり流片づけコンサルタントハンナリ
  5. 片付けレッスンハンナリ 大阪 ときめき片づけ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。