ママのための片づけレッスン【ハンナリ】の片コンハンナです
今日の片づけ個人レッスン生徒さんは
衣類の片づけでした☆彡
もともとタンスに収まっていた服たちでしたが
ときめく服、これからも一緒にいたい服だけを残してみると
タンスに空きスペースが沢山。
あちこちに置くしかなかったカバンたちも
タンスに収まり ママさんのお城ができましたとさ(^^)
皆様に合った片づけの進め方をサポートします☆彡
こんまり流片づけ
個人レッスンご案内・お申込み
目次
片づけの順番は臨機応変に☆彡
今日の生徒さんはこんまり流の片づけを
ご自身でも進めておられた方で
カテゴリ―別に片づける
四角く区切るなど 大きくは
もともと できておられる生徒さん。
それでも
どこからともなく溢れてくる書類、服、毛布などなど。
そこで思い切って一度片づけきるご決心をされました。
多くはセオリー通り「衣類の片づけ」から始めるのですが
お家へ訪問し状況をお伺いした結果
「この度は洋服を後回しにする方が良いかなぁ」と思い
生徒さんに相談しました。
「衣類」の片づけから始めなかった理由
こんまり流片づけの基本は「衣類」からですが
この度は「衣類」を後まわしにしまして、
3回目の今日、衣類のレッスンとしました。
後回しにした理由は
①衣類がもともとタンスで完結している
②布団周りがあふれている
③成果の実感
大きくはこんな感じです。
砕いてお伝えすると
①衣類がタンスで完結している
これまでに、ご自身で衣類の片づけをされていたので
手直し、見直しはあれど
ときめきチェックも経験済み
毎日困るほど溢れていない。
減ることはあっても増えることはないので
後回しでも大丈夫。という見通しから。
②布団まわりがあふれている
布団、シーツカバー、カーテンなど
かさの高いモノは大きいスペースが必要なので
早めに「陣取り」をしていただきたい。
もともと溢れている時はなおのこと。
冬のセット、夏のセットと、明確に枚数を決めることができると
大きく減らすことができて、
他のモノを入れるスペースも確保できることが多いです。
逆にスペースを使い切った場合、
「もうここには他のモノは入らない」っと
早々に見限ることもできます。
③成果の実感
書類や文具は「家族の毎日」にもかかわってきます。
自分や家族がよく使うモノを先に整えていくと
早速、日常の苦労が軽減されて
片づけのモチベーションアップにもつながります。
ただ、キッチンや、洗面周りなど
カテゴリーとして多いモノは
用途別に分ける仕組み(収納面)
ときめくモノを見極める(厳選面)が身についてから、
後半が良いかと思います。
今日のレッスンの私の感想
どこから始めたとしても
まずは淡々と、「カテゴリー別に捨てるを終わらせる」
その作業は
片づけ終了へ確実につながっていきます☆彡
やっぱり一歩一歩、進むしかありません(#^^#)
次回は洗面周りを飛び越して
キッチン小物の片づけに入る予定です。
その理由はまた後日☆彡
皆様の片づけ祭り応援しています!
絵本『えんとつ町のプペル』観る朗読会 in くみkitchen
2019年10月31日
10:30~11:00
※定員10名様 要予約
お申込みフォーム
その後、くみkitchenさんの
スペシャルオムライス!
お時間ありましたら☆彡
受付中の『ときめき片づけお茶会』
2019年10月12日(土)
〈お申込みは10月9日まで〉
時間:10:30~12:00
場所:難波カフェ
費用:無料 ご自身の飲食料金のみお支払いください
お申込み・お問合せ
受付中の『こんまり流片づけ体験セミナー』
10月5日(土)
時間:13:00~14:30
場所:アリオ八尾店2F
お申込み・お問合せ:セブンカルチャ―クラブ八尾
費用:3,300円
TEL 072(992)8100
10月13日(日)
時間:10:30~12:00
費用:3,300円
場所:アリオ鳳店3F
お申込み・お問合せ:セブンカルチャ―クラブ鳳
TEL 072(274)7799
2019年10月27日(日)
〈お申込みは10月24日まで〉
時間:13:00~14:30
場所:講師自宅 大阪府松原市
費用:3,000円
お申込み・お問合せ
11月2日(土)
時間:10:30~12:00
場所:アリオ八尾店2F
お申込み・お問合せ:セブンカルチャ―クラブ八尾
費用:3,300円
TEL 072(992)8100
11月10日(日)
時間:10:30~12:00
費用:3,300円
場所:アリオ鳳店3F
お申込み・お問合せ:セブンカルチャ―クラブ鳳
TEL 072(274)7799
この記事へのコメントはありません。