ママのための片づけレッスン【ハンナリ】のハンナです
今日は こんまり流片づけお茶会 でした
※次回は2月12日(火)
今日、ご一緒した方は
今月中に個人レッスンスタートを決定!
向こう6回まで日にちを合わせることができたので
変更やキャンセルもお受けしながらではありますが
もうワクワクが始まってます☆彡
目次
片づけレッスン ご依頼に踏み切ってくださる理由
訪問型片づけ個人レッスン というのは
「家に入ってもらうのか~。。」
「片づけてからじゃないと呼べない。。」
「合わない人だったらどうしよう。。」
しかも、1回5時間 それを何日か。。
などなど かなりハードル高めのご依頼だと思っています
ここで、大事なのは 大きく3つ!
「スキル」 と 「日程的タイミング」 と 「誰がやっているか」
本当に片づけることができるのか?
まずはスキルです
リバウンドしない片づけ法を習得できのか?
そもそも、片づけることができるのか?
技術や知識、経験があるのか
「何ができて何ができないのか」を知っていただく必要があります
例えば
旦那様のモノも片づけられますか?
→お受けできません。でも、ご自身の持ち物を片づけきった後には
ご自身で、ご家族様にお伝えできるようになると思います
※旦那様がご希望であればレッスンはお受けできます
訪問3回で最後まで終わらせることができますか?
→3回では無理なことが多いです。ご家族さまの人数
持ち物の量によりますが
多くの方は5~7回くらいです
キッチンだけを片づけてほしい
→お受けできません。量も種類も多く、
家族共有のモノが多いキッチン小物は難易度が高いので
二度手間になってしまいます
他のカテゴリーが終わってから進めます
このように、こちらからの
できること と できないこと
を知っていただき 双方の合点が大切です
いつまでに終わらせたいか
日程的タイミング も大事ですね
気持ちはあっても、お仕事やご家族の都合で
実際は無理。 ということもありますし
私との 日程を合わせるのがとっても先になってしまうのであれば
生徒さんのご希望に添えません
私は「早い者勝ち」という考え方なので
「キャンセル料は頂いてません
キャンセル、変更があってもいいので私を抑えてください」
っとお伝えして数回分のレッスンのお日にちを合わせます
ハンナさんならお願いしたい かどうか
どれが欠けてもご依頼につながりませんが
誰に頼むか ここも大切ですね
この度ご依頼してくださった方は
先日の片づけセミナーに来てくださった方で
その時の
私とお義母さんとの関係を見て
安心してくださったそう!
大変うれしいです
※お義母さんは『えんとつ町のプペル』観る朗読会 を4公演分
+ 片づけセミナーにも参加してくだいました( ;∀;)
何時間も、何日も一緒に進んでいく 片づけ個人レッスン
ワクワク レクリエーション感覚で楽しむのがベスト!
「この人なら一緒にゴールまで行ける!」
っと思っていただけて初めてご依頼が成立します☆彡
片づけから開放されるための最短ルート
このようにいくつかの課題をクリアできましたら
片づけレッスンも悪くないですよ!
片づけ終わるまでの最短ルートだと思います
ハンナリのメニューはこちら
↑片づけレッスンの簡単な流れも記載してみました
もちろん!ご自身で終わらせることもできます
その際は今一度!
「人生がときめく片づけの魔法」を読んでチャレンジしてみてください!
改訂版も出ますね!
皆様の片づけ祭り応援しています☆彡
関連記事 |